2019年06月

6/26、当麻乗越~愛山渓、裾合平を見てきました。

しもじょうです。6月26日(水)、姿見園地~当麻乗越~愛山渓、裾合平の様子を見てきました。とっても良い天気!日に焼けてしまう!(今更ですが…)雪解けは進みましたが、姿見園地~裾合分岐の間にも、まだどころどころ雪が残っています。雪がとけ、不要になったマーキング …
続きを読む
美瑛富士避難小屋携帯トイレブース設置しました。

こんにちは、下條です!6月23日(日)、今年も美瑛富士避難小屋へ、トイレブース設置を行ってきました。環境省、美瑛山岳会、山のトイレを考える会の皆さんと協力しての作業です。予報に反して、とても良い天気でした。今年は昨年と比べて雪が少なく、雪渓箇所は2か所だけ。 …
続きを読む
やまけい

7月号の「山と渓谷」に山守隊の記事を載せていただきました。山守隊の理事である北海道大学の愛甲先生が登山道の課題を伝えてくれています。登山道荒廃の原因は「侵食」だけではなく管理者と呼ばれる事業執行者(環境省、林野庁、北海道、自治体など)の管理分担の課題や、事 …
続きを読む
裾合平の状況

6月15日裾合平の様子を見てきました。通常この時期は残雪期で、まだまだ雪が多く残っています。姿見~裾合平分岐までは登山道が出ている場所が少々ありそういう場所には雪解け水が流れています。細かい間隔でポールマーキングがあり、道迷いの心配はほとんどありません。踏み …
続きを読む