フィールドレポート6月21日薄曇り 裾合平山守隊の活動が始まりました。この日は雪原の裾合平にマーキングをしてきました。毎年7月上旬までは裾合平は雪に覆われています。道しるべはほとんどなく毎年道迷いの事例が絶えない場所でしたが、今回、環境省と北海道の許可を得て …
続きを読む
2017年06月
環境保全登山「たまには山へ恩返し」in 黒岳
環境保全登山「たまには山へ恩返し」in 黒岳1.概要目的: 自然環境が厳しい大雪山では、登山道の維持管理にたくさんの人出と財源が必要となっているが、登山道を維持管理する行政だけでは財源も人材もじゅうぶんとはいえず、登山道の荒廃が進んできている。そこで、ふだんは …
続きを読む
『北海道新聞』朝刊
こちらは本日の『北海道新聞』朝刊ですが、道外の方はとくに、事前に情報収集をしてからお出かけください。宿の人は山のことをよく知らない場合もあるので、宿についてから「行けないの?」なんてことにならないように気をつけましょう。 …
続きを読む
「大雪山に恩返し」
6月19日、札幌エルプラザにて「大雪山に恩返し」というテーマのシンポジウムが開催され、山守隊の佐久間、岡崎がそれぞれ「登山者ができる登山道補修とは」「大雪山の現状」についてお話しさせていただきました。今回のシンポジウムは山守隊のお披露目会でもありました。会場 …
続きを読む
|お知らせ
大雪山国立公園の情報交換会
6月13日に表大雪地域、6月16日に東大雪地域で、大雪山国立公園の情報交換会がありました。これは行政や山岳関係者が今年の予定や課題点をシーズン前に共有するための会議です。山守隊も山岳関係者として4名参加しています。内容について、一部ご報告致します。●トムラ …
続きを読む