板垣新道底部の雪原の際に、最大で高さ3メートルほどの雪壁ができています。板垣分岐から下ってくると、雪壁を登ることになり、ピッケルやスコップなどの道具が必要になります。白雲小屋から下ってくると、視界不良時は転落の恐れがあります。じゅうぶん注意してください。写 …
続きを読む
6月7日愛山渓の様子
6月7日愛山渓の様子です。登山道の最初の鉄橋が曲がっているとの情報があり、確認してきました。昨年、有志により直された橋でしたが、雪の重みで曲がっていました。通行はできますが、少々危なっかしいのでご注意ください。今後は架け替えも含め、関係機関と調整中です。三 …
続きを読む
講演会のチラシです
講演会のチラシです。 …
続きを読む
共催イベントのご案内です
「山守隊」と山岳レクリエーション管理研究会の共催イベントのご案内です。============================講演会ご案内講演題名:『大雪山に恩返し』~自分たちの歩く登山道は自分たちで守る山守隊~日 時:2017年6月19日(月)18:30~20:30 …
続きを読む
「山守隊」のプロフィール写真
ちなみに「山守隊」のプロフィール写真は、登山道整備のための木材(丸太)を担いで運ぶ若者です。 …
続きを読む
|ご挨拶
大雪山・山守隊
「大雪山・山守隊」は「だいせつざん・やまもりたい」と読みます。いつもお世話になっている登山道を、利用者である登山者自身が維持管理する仕組みづくりを目指しています。登山道の維持管理イベント「たまには山へ恩返し」をはじめ、登山道に関するフォーラムの情報なども …
続きを読む