大雪山・山守隊の岡崎です。
2月23日、東京神保町にて行われた日本山岳遺産サミットにおいて
日本山岳遺産認定式に参加し、大雪山黒岳の認定を受け、
大雪山・山守隊の活動報告を行ないました。

RIMG0264

日本山岳遺産基金は、ヤマケイで知られる株式会社山と溪谷社と、
株式会社インプレスホールディングスを正会員として様々な賛助会員からなり、
日本の山々がもつ豊かな自然・文化を次世代に継承していくために設立された基金です。
これまでに30ほどの地域と団体を認定し、助成を行なっております。
今期は12団体からの申請があり、4団体の認定。
北海道からは黒岳(山守隊の登山道保全活動)と
トムラウシ(新得山岳会のトイレ問題対策)が選ばれました。

RIMG0266 - コピー
7分間しか話せず(実際は9分話す)、
ほんの少しだけしか紹介できませんでしたが・・
RIMG0267
イベントに参加してくれる方々の熱意を話したつもりです。

認定式には新得山岳会の小西さんや振興局の牛嶋さん、愛甲先生も。
RIMG0192

北海道以外には飯豊朝日の植生復元の取り組みも。
井上さんをはじめとするこの地域の取り組みは大雪山でも大いに参考にしております。
RIMG0198
ヤシ土嚢からの植生の復元を見ても、歴史と試行錯誤が見てとれます。
RIMG0213

もう一つの認定地が栃木県の岩山(起動パトロール隊)。
次世代とはこういう人たちのことだなあ、と思いました。
いろいろびっくりがあり過ぎて一言では言えませんが、
いつか大雪山にも来て話をしてもらいたいと思っています。
RIMG0201
RIMG0225


特別講演には北大の工藤先生が大雪山の環境変化についてお話してくれました。
RIMG0229
まあ面白い、大いに参考になる、知りたいことがたくさんある。
いろいろなアイデアが頭を駆け巡りました。
また是非聞きたいお話の数々でした。
RIMG0230
その後の懇親会ではたくさんの団体の方々とお話が出来ました。
普段各地の課題ある地域に行って講演するときなどは
地域の方々は「問題があってどうしようもないんだ」という雰囲気が多いのですが、
ここに集まっていた様々な取り組みをしている方々のそれはとてもパワフルで、
どの地域も、「問題があるならば解決しよう」という前向きな力強さがありました。

人の思いの力、人とのつながりの大切さを
改めて感じ取ることができた機会となりました。


今回認定された黒岳での活動は2年間続いていますが、
地元上川町をはじめ振興局、環境省、林野庁などの行政の協力や
りんゆう観光さんや秀岳荘さんなど地元企業の応援は心強いものでした。
北大の愛甲先生やコンサルの方々の意見も常に聞き、
民・官・学が協働で活動したものだと思います。
何よりも多くの登山者の方々の参加が、
官・学・企業を動かしてくれる原動力になっていると思います。

これからも登山者や地元の方々の大雪山への思いが、
しっかりとした保全活動につながるような取り組みを行なっていきたいと思います。


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット